- home
- PUSHコース紹介
新潟PUSHでは、ご要望を頂いた学校や職場などにインストラクターを派遣して45分間の簡易心肺蘇生コース「PUSHコース」を開催します。 コースでは目の前で突然人が倒れた時にたまたま居合わせた時に何をするべきかを「3つのPUSH」を軸に具体的に学習します。コースの内容は受講者の年齢・学年に合わせて行います。
PUSHコースは、心肺蘇生の中でも最も重要な『胸骨圧迫とAEDの使い方』、『誰かが倒れた時に、声をかける勇気』をできるだけ多くの人に伝えるために、短時間で効率よく勉強できるよう工夫をしています。
CPRトレーニングボックス(通称あっぱくん)を使用することで、胸骨圧迫とAEDの使い方を、短時間でコストをかけず効率よく学習できます。
Ⓒ2015 大阪ライフサポート協会 PUSHプロジェクト
学校・職場・イベントなどでのコース開催のご要望は、新潟PUSHホームページから、または、新潟PUSH事務局までお問い合わせください。
新潟PUSHでは、新潟医療人育成センター(新潟大学旭町キャンパス)や、地域の会場で、学校の先生方やPUSHを勉強したいという一般の皆さんを対象としたPUSHコースを開催します。開催予定は新潟PUSHのホームページや災害医療イベントポータルサイトD−PORTなどで知ることができます。ご自身の学校や職場・地域などで心肺蘇生の講習会開催を計画されている方も、是非一度PUSHコースを体験してみませんか。
Ⓒ2015 大阪ライフサポート協会 PUSHプロジェクト
新潟PUSHでは、新潟県内でPUSHコースの指導をして下さるインストラクターの養成を行います。広い新潟県、どの地域の学校でもPUSHコースが開催できるように、地域の人材育成を行います。また、地域・学校でPUSHコース開催をお手伝いいただけるサポーターの方、大歓迎です。是非、地域の皆さんと一緒にPUSHプロジェクトを新潟県内に広げて行きましょう。
「わずかな知識と、一歩前に出る勇気で、あなたが救える命があります」